スポンサーリンク

【関税とビッグテック】2025/1/27から2025/1/31の米国株について

投資

2025/1/27から2025/1/31の米国の主要指数、経済指標等を中心に解説していきます。

主要指数

2025/1/27から2025/1/31の1週間のパフォーマンスです。ダウはプラスでしたが、S&P500とNASDAQはマイナスで終えた1週間でした。

2025/1/27から2025/1/31の主な経済指標

2025/1/27から2025/1/31の1週間の主な経済指標です。今週はPCEの発表がありました、PCEコア・デフレータは先月発表と引き続き、前年比で2%台をキープしています。

PCE:
・PCEコアデフレータ(前年比)2.8%(予想:2.8%)
・PCEコアデフレータ(前月比)0.1%(予想:0.2%)
・PCEデフレータ(前年比)2.6%(予想:2.5%)

関税が株価に及ぼす影響

トランプ大統領は。カナダとメキシコからの輸入品に25%、中国からの輸入品に10%の追加関税をそれぞれ賦課する大統領令に署名しました。関税発効は4日午前0時1分(日本時間同日午後2時1分)となります。

ネガティブな影響としては、

・市場のボラティリティ上昇
・貿易摩擦による輸出企業のダメージ
・報復関税の懸念

ポジティブな影響として、

・国内生産促進による一部産業の恩恵
・保護主義政策が支持されるとトランプ政権系の銘柄が上昇

また、日本株にも早速影響が出ていて、円高や輸出企業へのリスクが懸念されています。その結果、輸出企業を中心に株価は大幅な下落となっています。

ビッグテックの決算

先週は以下4社のビッグテックの決算発表がありました。TSLAのみEPSと売上高について、コンセンサスを下回る結果となりました。EVについては、中国勢の躍進もありますが、トランプ大統領での電気自動車(EV)普及策の廃止を検討する大統領令に署名したこともあり、苦戦が続くかもです。

AAPL:
EPS:$2.40(予想$2.35)
売上高:$124.3B(予想$124.03B)

MSFT:
EPS:$3.23(予想$3.12)
売上高:$69.63(予想$68.81B)

META:
EPS:$8.02(予想$6.74)
売上高:$48.39B(予想$46.99B)

TSLA:
EPS:$0.73(予想$0.77)
売上高:$25.71B(予想$27.13B)

最後に

1月はトランプ大統領就任やDeepseekの話題、ビッグテックの決算など様々さニュースが目白押しでした。また毎年2月は相場が冷え込みことが多いので、株価にも注目したいところです。

本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました。また次回の記事をお楽しみください。

にほんブログ村と人気ブログランキングに参加してます。
モチベーションアップにつながりますので、クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
FC2 Blog Ranking

当ブログの管理人が投資の勉強のために読んだ本は以下になります。投資初心者の方はとても勉強になりますので、ご参考ください↓↓


タイトルとURLをコピーしました