投資

投資

【手持ちPFを紐解くPart4】楽天米国レバレッジバランスファンド

わたくしが所持している個別銘柄、特に投資信託について目論見書をベースに紐解きを行い、その銘柄の購入理由やメリットなど個人的所感を書いていきます。 そこで今回、同じく投資信託でわたくしのポートフォリオの約1%を占めている楽天米国レバレッジバラ...
投資

【初心者必見!!】投資で失敗する人の特徴5つ

投資初心者は最初どのように投資したらいいかわからないという声を多く聞きます。投資歴が長い方も最初はわからないまま勉強と経験を重ね、コツコツと知識と利益を得てきていると考えます。わたくしも最初はトライアンドエラーを繰り返し、失敗も多く経験しな...
投資

【自身の手持ちPFを紐解くPart3】ナスダック(NASDAQ)100とは

何回かにわたって、わたくし自身が所持している銘柄、特に投資信託について目論見書をベースに紐解きを行い、その銘柄の購入理由や今後想定される利上げやQT(量的引き締め)でどう考えていけばいいか個人的所感を書いていきます。 今回はポートフォリオで...
投資

【FP2級を勉強】マネーリテラシー向上のためにPart3

2022年5月22日にFP3級を受験しました。このブログを書いている時点では公式に合格発表はされておりませんが、自己採点では合格しております。そこで、次の目標は早速FP2級としたため、FP2級がどういったものか、またマネーリテラシーの向上に...
投資

【2022年分途中経過】一般NISA枠運用状況

2022年も5カ月が経過しました。わたくしの一般NISA枠120万円が埋まりましたので、その途中運用経過をご紹介していきます。(最愛の妻のNISA口座はまだ積立継続中)毎月一回投資資産を公開しておりますが、今年2022年NISA部分だけを切...
スポンサーリンク