スポンサーリンク

【アドセンス対策】アドセンス一発合格体験談(具体策)

セミ、アーリーリタイアに向けて

今回わたくしがGoogleアドセンス一発合格した体験談と個人的所感をご紹介していきます。Googleアドセンスを何度も申請しているが、なかなか合格しなくて悩んでいる方、本記事をご参考に頂き是非合格を勝ち取っていただければ幸いです。

当管理人のブログとアドセンスの目的

会社からの給料だけでは、投資するための入金力には限界があります。よって、目的は空き時間を利用してブログを開始し、給料以外からの収入源を作ることと、少しでも収益をあげて投資資金へ回したいためとなります。

開設から1か月、11記事で申請

よく目にするのが、”YMYL”です。YMYLとは 「Your Money Your Life」の略で、お金や健康などに関するジャンルを指す言葉です。よく目にするのが、GoogleはYMYLについては厳しく評価すると公言しており、実際にアドセンスの審査も通過しにくくなっているとのことです。

そこで、わたくしはワードプレスおよび個人ドメインを契約しブログ開設しました。そこから1か月で11記事をアップし、YMYLの抵触を少なくするために投資/カナダ留学の2つのカテゴリーにしました。

第三者に有益な情報か、また誰向けのものなのか

よくある第三者(読者)にとって、有益な情報かどうかはとても大事です。

合わせて個人的所感で思うのが「この記事、誰向けなのか、ターゲット誰?」をはっきりさせたほうがいいかと感じます。Twitterなどで、なかなか合格できません!とのツィートを見た際、その方々のブログを拝見したことを何度かあります。ブログデザインや記事など大変キレイに作りこまれていました。一方その方々より質素(当時ヘッダーなし、色も薄青単体のみ)のわたくしのブログがなんで一発合格できたかと比較しましたところ、記事に関してこれは誰向け?誰に有益なのか?って思うところが多々ありました。会社でのレポートなども読む方(例:部内メンバーや管理職、役員)向けによって、文章や表現、報告内容は違うかと思います。誰向けの記事なのかターゲットを明らかにし、そこを意識すれば、合格に近づくと考えております。

少し言葉が乱暴ですが、見た目や外側を整えていても誤魔化しは効かないと思います。また噂ですが、GoogleアドセンスはAIによるチェックと人による文章チェックをしているとのことで、記事と中身が大事と考えます。

ご自身で経験したものを伝える(独自性)

上記の通り、ブログデザインには正直独自性はなく、どちらかというとシンプルでした。記事に関しての投資カテゴリーも、独自性はほとんどありませんでした。よって、カナダ留学記については独自性となるため、惜しみもなく全力でわたくしの経験談を綴りました。また、カルガリーという日本人ではマイナーな地を留学先に選択したこともあり、独自性が高くなったと感じております。

約2週間後に合格、申請中にも3記事アップ

(正確な情報ではないのですが)継続性も見られるということで、申請中にも3記事アップしました。わたくしのケースでは2週間後に合格通知がありました。待っている時間が長くどうなっているんだろうとGoogleへメール問い合わせをしようか何度か悩んでいましたが、結局はしませんでした。また人によっては数十時間や数日で通知があったなど基準などは不明です。記事数に関してもこちらは基準は不明ですが、5記事で合格したケースなどTwitterで見ました。個人的所感ですが、少ない記事で申請する場合、内容はそうとう濃いもの(第三者へ有益で独自性がある)ではないと厳しいと想定します。

https://twitter.com/mumuchan_1600/status/1425791326918823946?s=20

最後に

ここまでは、わたくしがGoogleアドセンスで一発合格した際に重視した点になります。Googleアドセンス合格の正確な基準は公表されていないため、何が正しいかは難しいですが、広告提供者視点で考えると、このブログに広告を置くことでメリットがあるのか、お金を払う価値があるかという観点を想像してみるといいかも知れません。ブログ管理者視点では、広告収入がほしいと気持ちはわかりますが、いざ自分はお金を払う立場で考えてみるとおのずと答えは見えてくるのではないでしょうか。

本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました。また次回の記事をお楽しみください。

Twitterフォローくださいますと幸いです
Koichi@セミリタイアとアッパーマス層への道 (@mumuchan_1600) / Twitter

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

にほんブログ村と人気ブログランキングに参加してます。
モチベーションアップにつながりますので、覗いていただけると嬉しいです。

当ブログの管理人が投資の勉強のために読んだ本は以下になります。投資初心者の方はとても勉強になりますので、ご参考ください↓↓

タイトルとURLをコピーしました