スポンサーリンク

【インフレ再警戒】2025/3/17から3/21の米国株について

投資

2025/3/17から3/21の米国の主要指数、経済指標等を中心に解説していきます。

主要指数

2025/3/17から3/21の1週間のパフォーマンスです。ダウはプラスでS&P500とNASDAQはマイナスで終えた1週間でした。

2025/3/17から3/21の主な経済指標

2025/3/17から3/21の1週間の主な経済指標です。今週は大きな指標の発表はありませんでした。よって、新規失業保険申請件数を紹介いたします。予想より約0.1万人上回る結果となりました。

新規失業保険申請件数:22.3万人(予想:22.2万人)

インフレ再燃を警戒

先週3月18~19日の間でFOMC(米連邦公開市場委員会)がありました。FRB(米連邦準備制度理事会)は政策金利(FFレート誘導目標)を4.25~4.5%に維持することを決めました。また政策金利据え置きは1月FOMCに続き、2会合連続となります。

据え置きの理由として、消費者物価の上昇率が高水準で推移していること、そして労働市場が堅調であることで、FRBによる早急な利下げが必要はないことを示唆しています。

5月6日~5月7日に開催されるFOMC(連邦公開市場委員会)での利下げの可能性は低いが、6月FOMC(6月17日~18日開催)での利下げの可能性は非常に高いと予想されています。

最後に

2月末から3月上旬の下落は落ち着いてきました。利下げが見送られたということで、インフレの再燃の懸念は残っていますので、株価においても注視は必要と思います。

本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました。また次回の記事をお楽しみください。

にほんブログ村と人気ブログランキングに参加してます。
モチベーションアップにつながりますので、クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
FC2 Blog Ranking

当ブログの管理人が投資の勉強のために読んだ本は以下になります。投資初心者の方はとても勉強になりますので、ご参考ください↓↓


タイトルとURLをコピーしました