貯金をするために、毎月一定額を収入から行っている方法が一般的かと思います。これはこれで、特に問題はないと思います。しかし、アッパーマス層入り、セミ・アーリーリタイアを目指すためには入金力を上げて、原資を増やし資産形成を行う必要があると考えます。
・固定費/収支を見直したい
・収入/入金力を高めたい
・上記きっかけがほしい/方法がわからないなど
ムリ、ムダ、ムラを減らす
わたくし自身投資を本格的にすることになってから、ムリ、ムダ、ムラがあることに気づきました。また、入金力と複利の大事さを知ることができました。Twitterやブログ、Youtubeで投資関連を勉強することで、マネーリテラシーが向上した結果だと考えてます。そこで投資金を捻出するために実施したらいいことを羅列していきます。
注意点、よく誤解されがちなのが完全に削減するのではなく、ある程度自身が幸せと感じる生活レベル(QOL: quality of life)は必要です。生活レベル切り詰めて衣食住をガマンしてまで、投資することはセミ、アーリーリタイアで目指すところと観点がズレると考えてます。
固定費と各種契約プラン、支出を見直す
わたくしが、まず第一に重要と考えているのが、固定費と各種契約プラン、支出を見直すことです。毎月決まった支出があるかと思いますが、一度以下に関してわたくしが実際に行ったものとなります。一度最適かどうか見直してみてはいかがでしょうか。
・電気・ガス会社
→使用量を確認し、各社のサイトで診断し比較できます。また電気・ガス会社でセット割りプラス、インターネット割りなどもあります。例えば、月1000円削減できれば、年12000円の余剰金が発生します。
・格安SIM
→格安プランと言っても、速度はそんなに落ちません。少し心配であれば、大手3社から出ている格安プランにすることをおススメします。過去某大手携帯を10年以上利用していて、月約10000円程度でした。今は格安携帯に変更し、月2500程度です。
差額月約7500円、年約90000円の余剰金捻出です。わたくしはこの携帯部分はもっとはやくプラン変更しとけばよかった、と思います。固定費の削減で一番貢献度が大きいものです。
・マイカーからカーシェアリング
→マイカーはあったら便利ですが、維持費・税金など考えるとカーシェアリングのほうがコスパはいいかと考えます。わたくしはタイムスカー(カーシェア)を利用してます。本来月額料金がかかりますが、現在通信大学生であるため、4年間無料の恩恵を受けてます。
車の維持費は年間平均約40~50万と言われてます。これが、利用するだけ(例月1~2回)になると月1万円、差額年間30~40万になります。
収入/入金力を上げる
一般のサラリーマンの給料体系では、年功序列もあり限界があるかと思います。どうやって、投資するための手元の資金を増やすかもポイントになります。
・転職
→給料収入を上げることで、入金力をあげるのもひとつの手段と考えます。
・ふるさと納税の活用
→返礼品などを米などの食材を選択するし、生活費を削減し、その分入金力へ回せます。
・副業
→ブログもそうですが、メルカリでの不用品販売、ネットショップなど空き・隙間時間にできることを少しずつ行い、お金の生みだす手段を作ることが大事と考えます。
・ポイ活
→〇〇payで支払い時ポイント、JAL/ANAのマイル、ハピタスやポッピーでクレカ作成等でのポイントを貯めて、それをスーパーや薬局、コンビニなどで消費して生活費の一部として利用できます。こちらは、ポイントを利用で支出を下げるという意味もあります。
シミュレーション
上記固定費の見直し内で捻出した(12000円+90000円+300000円/12=33500円/月)を積立かんたんシミュレーションしてみます。
10年の場合:
元本4,020,000円(33500円×120か月xリターン5%)が約5,000,000円
(運用益約1,200,000円)となります。
20年の場合:
元本8,040,000円(33500円×240か月xリターン5%)が約13,769,000円
(運用益約5,729,000円)となります
上記シミュレーションは固定費を削減し、それを投資へ充てた場合になります。
ここからプラスアルファで収入/入金力をあげて、投資へ回した場合、さらなるリターンが見込めることが想定されます。
*リターン5%はわたくしの年間KPI(配当込み)
最後に
株式投資へ疑心暗鬼の方、以下の1802年~2003年の各実質トータルリターン指数を参考ください(シーゲル 長期で検索すると出てきます)
資本主義が崩壊しない前提ですが、株式のリターンは右肩上がりです、一方現金(ドル)の価値は下がっております。したがって、現金だけ持つということは将来のインフレに対するリスクであります。
貯金であれば、見た目上の数字は減ることはありません。しかしながら、物価上昇で例えば、以前自動販売機で缶ジュース100円だったものが、今は130円だったり、値段は据え置きでも量が減っている、、、なんて日常でありませんか。
投資をしたことで、経済にも興味を持つことができます。また重複しますが、マネーリテラシーも向上も見込めます。実践するかしないかは自己判断になりますが、トライしてみることが大事ではないでしょうか。
本ブログの内容において、正当性を保証するものではなく、また本ブログを利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。重ねまして、投資は自己責任でお願いいたします
最後までご一読いただき、ありがとうございました。
Twitterフォローくださいますと幸いです!!
Koichi@セミリタイアとアッパーマス層への道 (@mumuchan_1600) / Twitter
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加してます。
モチベーションアップにつながりますので、覗いていただけると嬉しいです。
当ブログの管理人が投資の勉強のために読んだ本は以下になります。投資初心者の方はとても勉強になりますので、ご参考ください↓↓