投資

投資

【お金の教養】マネーリテラシー向上のためにPart1

日本においてお金の話はタブー、汚い的なみたいな風習・文化というものが親世代の影響を受けて皆さんの頭にありますが、最近はその考え方も変わってきていると思います。生活するうえでお金は必要不可欠であり、なぜ仕事をしているかというとお金得て生活する...
投資

【円安ではお得】為替ヘッジorヘッジなしについて考える

2022年4月現在では、1ドル122~123円程度で推移しております。2022年年初が1ドル115円程度だったことを考えると約7%ほど円安(7%ほど円の価値が下がっている)ことになります。ETFや投資信託などで見かけたことがあるかたもいらっ...
投資

【複利5%で試算】2030年にセミリタイアできるか

本ブログのタイトルである「セミリタイアとアッパーマス層への道」ですが、両方とも今から約8年後の2030年を目標としております。その2030年において、現状の投資資産と毎月の投資額でどれくらい資産を形成できるかシミュレーションしてみました。 ...
投資

【手持ちPFを紐解くPart2】グローバル5.5倍バランスファンド

わたくしが所持している個別銘柄、特に投資信託について目論見書をベースに紐解きを行い、その銘柄の購入理由やメリットなど個人的所感を書いていきます。前回は投資信託のSBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドを紹介しました。 そこで今...
投資

【元本保証大好き日本人】銀行貯金の潜在リスクについて

最近では、会社内でもライププランやマネープランなどの講座が開催されることが多く、お金や資産運用について関心が高くなってきたと思います。その中で投資に関してのリスク説明は必ずといってありますが、貯金についてのリスク説明を聞いたことはわたくし自...
スポンサーリンク