スポンサーリンク

【お金の教養】マネーリテラシー向上のためにPart1

投資

日本においてお金の話はタブー、汚い的なみたいな風習・文化というものが親世代の影響を受けて皆さんの頭にありますが、最近はその考え方も変わってきていると思います。生活するうえでお金は必要不可欠であり、なぜ仕事をしているかというとお金得て生活するためにあります。そういった本質がある中でお金のことを考えるのは、家族や健康とほぼ同等に重要と考えます。そこで、今回マネーリテラシー向上のためにお金の考え方をご紹介していきます。

マネーリテラシーとは

マネーリテラシーとは、単純に「お金の教養」のことを示します。リテラシーは英語であり、知識や情報を有効活用できる能力と意味が含まれております。知識や情報に当たるのは、生活上での家計管理、各種投資(株式や不動産、債券)や保険や各種ローン・クレジットになります。金融商品を適切に選択するための基本知識を身に付けたり、専門家のアドバイスを活用することの必要性について理解しておくことも重要です。

日本の教育社会の影響

日本では、同調・横並び意識と言われています。そのため、裕福・貧乏あるにしろないにしろ、周りには知られたくないという傾向がありますと考えます。また、日本の義務教育ではお金の関する授業もないため、学ぶきっかけというのはなかなかないと考えます。

しかしながら、今後の大きな変化点として、2022年度から日本の高校で株式や投資信託など、金融商品や資産形成についての授業が義務化されます。今後の若者たちはそういった知識を事前に学習することができるということは大きなメリットと感じます。

知らないより知ったほうが得

前回銀行貯金の潜在リスクについて紹介しました。

当然お金に関して、知識が無いよりあるほうが得をする場面が多くなります。投資や税金、身近なものではふるさと納税にあたります。わたくしも知る前は何も感じませんでしたが、知って実行してからはもっと早くやっておけばよかったとも思いました。何もやらなくても損はしませんが、やらないと得にはなりません。これが今の世の中の流れです。

最後に

お金に関して色んな制度や仕組みがあります。知れば知るほどもっと早く知っておけばよかったとその魅力を感じていきます。しかし遅い・早いはありません、知ってすぐに行動に移すことが一番大事です。

本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました。また次回の記事をお楽しみください。

にほんブログ村と人気ブログランキングに参加してます。
モチベーションアップにつながりますので、覗いていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

当ブログの管理人が投資の勉強のために読んだ本は以下になります。投資初心者の方はとても勉強になりますので、ご参考ください↓↓

投資
スポンサーリンク
シェアする
セミリタイアとアッパーマス層への道
タイトルとURLをコピーしました