スポンサーリンク

【史上最高値を更新中】金投資のメリットとデメリットを紹介

投資

有事の金と言われ、金価格は株やドルの値動きと逆相関することが多いです。しかし、現在は仮想通貨とともに上昇し株と相関関係の状態となっています。その中で、金投資のメリットとデメリットをわかりやすく解説します。

メリット1:ゴールド(金)の存在量

メリットは大きくは2つあり、一つ目は鉱物なので存在量に限りがあります。2021年時点で25万トンが総量と言われております。また、2つ目は世界で価値が共通です。

メリット2:有事に強い安全資産

金は「有事の金」と呼ばれるほど、世界情勢が不安定なときに価値が上がりやすい資産です。戦争や金融危機などが起こると、株式市場が不安定になる一方で、金の価格は上昇する傾向があります。そのため、リスクヘッジとして金を保有する投資家も多く、安心感のある資産として注目されています。

メリット3:インフレ・円安対策になる

金はインフレに強い資産です。物価が上がると、金の価値も上がる傾向があるため、現金の価値が目減りするリスクを抑えることができます。また、金はドル建てで取引されるため、円安が進むと日本円での金価格が上昇することも。為替の影響を受ける分、通貨リスクの分散にもつながります。

デメリット1:配当や利息がない

金は保有していても、株式のように配当が出るわけではありませんし、債券のように利息もつきません。つまり、インカムゲイン(定期的な収益)が得られません。そのため、短期的な利益を狙うというよりは、長期的な資産保全を目的とした投資になります。

デメリット2:価格変動・為替リスクがある

金の価格は国際市場で決まるため、日々変動します。さらに、為替の影響も受けるため、円高・円安によって日本円での評価額が上下することもあります。安定した資産とはいえ、タイミングによっては損失が出る可能性もあるため、購入時期や保有期間には注意が必要です。

最後に

有事の金、安全資産の金と言われております。金投資は、株式や仮想通貨のようなハイリスク・ハイリターンではありませんが、資産を守るという意味では非常に有効な手段です。

本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました。また次回の記事をお楽しみください。

にほんブログ村と人気ブログランキングに参加してます。
モチベーションアップにつながりますので、覗いていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
FC2 Blog Ranking

当ブログの管理人が投資の勉強のために読んだ本は以下になります。投資初心者の方はとても勉強になりますので、ご参考ください↓↓


タイトルとURLをコピーしました