スポンサーリンク

【決算シーズン到来】2025/7/21から7/25の米国株について

投資

2025/7/21から7/25の米国の主要指数、経済指標等を中心に解説していきます。

主要指数

2025/7/21から7/25の1週間のパフォーマンスです。前の週と同じくダウはマイナスでしたが、S&P500とNASDAQはプラスで終えた1週間でした。

 

2025/7/21から7/25の主な経済指標

2025/7/21から7/25の1週間の主な経済指標です。今週は大きな指標の発表はありませんでした。よって、新規失業保険申請件数を紹介いたします。

新規失業保険申請件数:22.7万人(予想:21.7万人)

GAFAMの決算

先週から米国企業は決算発表のシーズンに入りました。GOOGLの決算は良い結果でしたが、一方でTSLAは売上についてコンセンサスを上回りましたがEPSは予想を下回る結果となりました。

GOOGL:
EPS $2.81(予想$2.01)
売上高$90.3B(予想$89.15B)

TSLA:
EPS $0.33(予想$0.4)
売上高$22.5B(予想$22.13B)

TSLAに少しフォーカスしてみますと、過去10年以上で最大の減収となったとのことです。この減収の要因として、第2四半期の納車台数が13%減少したこと、および温暖化ガス排出枠の販売による収益が減ったことを挙げていて、この販売台数の落ち込みは、前四半期に記録した過去最大の減少幅を更新する結果となりました。電気自動車政策の変更により、温暖化ガス排出枠の販売に影響を及ぼす可能性があると言われています。

最後に

夏枯れ相場が例年であれば、7月中旬からやってくるのですが、今年はまだ株価は持ちこたえている状況です。しかしながら、今後のビッグテックの決算発表の結果次第で株価の調整が出てくるかもしれません

本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました。また次回の記事をお楽しみください。

にほんブログ村と人気ブログランキングに参加してます。
モチベーションアップにつながりますので、クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
FC2 Blog Ranking

当ブログの管理人が投資の勉強のために読んだ本は以下になります。投資初心者の方はとても勉強になりますので、ご参考ください↓↓


タイトルとURLをコピーしました