スポンサーリンク

【初心者必見!!】NISAについて簡単に解説します(その1)

投資

新NISAが開始して約8カ月経過しました。

周りからは、NISAを始めたいけどよくわからない、どうしたらいい、面倒くさいなどの声も声も聞きます。そこで、金融庁から新NISAを利用する皆さまへ(以下リンク)がリリースされていますが、それを初心者でも順々に勉強して、少しでも理解してもらえるよう簡単に解説して、NISA口座開設の参考になればと考えています。

 NISA(少額投資非課税制度)とは

簡単に申し上げますと、NISA口座で株を買って利益が出た場合、税金はかかりません。
例えば、株で10,000円の利益が出た場合、通常の口座の場合、税金が20.315%(計算は20%とします)かかり、10,000円のうち8,000円が純利益、2,000円が税金となります。

これが、NISA口座の場合、10,000円が純利益となります。

NISAを利用するには

NISAを利用するには、取扱金融機関においてNISA口座を開設する必要があります。

まず、最初に本人確認書類とマイナンバー確認書類を準備しましょう。申請時に必要となりますので、先に準備しておくことで、面倒くささが軽減されます。

口座開設について

次にNISA口座する際、どこの証券会社するかになります。ここでも初心者の方が面倒くさくなったり、つまづいて諦めるところです。

証券会社について、以下ネット証券と対面証券が大きく2つあります。
・ネット証券:SBI証券、楽天証券、マネックス証券など
・対面証券:各種銀行などの金融機関

簡単にそれぞれのメリットとデメリットを記載いたします。

<ネット証券>
メリット:手数料がほとんど無料。
デメリット:全てを自力で行う必要がある。

<対面証券>
メリット:対人で様々なサポートを受け、担当者から投資に関する情報の提供を受けた上で、
     実際に何に投資するかなど投資商品の提案される。

デメリット:内容や金額にもよるが、1回あたり1,000円程度~数千円の手数料がかかる。

結論として、対面だとサポートが受けれるので、魅力的に見えますが、長期的に考えるとネット証券一択です。

NISAの非課税保有限度額

簡単に申し上げると、1人あたり1,800万円までNISA口座で株を購入することができます。
ルールとして、1年間360万円まで利用可能です。360万のうち、120万円がつみたて投資枠、240万円が成長投資枠というくくりです。

ここで細かい概要を説明しても混乱すると思いますので、1年で360万円、合計1,800万円分利用可能と覚えていただければ大丈夫です。

最後に

今回、初心者の方でも理解しやすいように簡単にNISAについて、解説しました。今後のこのシリーズを何記事か続けて、NISAを簡単にわかりやすく説明し、初心者の方がNISAを開始するきっかけになればと考えています。

本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました。また次回の記事をお楽しみください。

にほんブログ村と人気ブログランキングに参加してます。
モチベーションアップにつながりますので、クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
FC2 Blog Ranking

当ブログの管理人が投資の勉強のために読んだ本は以下になります。投資初心者の方はとても勉強になりますので、ご参考ください↓↓


タイトルとURLをコピーしました