2025/10/13から10/17の米国の主要指数、経済指標等を中心に解説していきます。
主要指数
2025/10/13から10/17の1週間のパフォーマンスです。ダウとS&P500はプラス、NASDAQマイナスで終えた1週間でした。
2025/10/13から10/17の主な経済指標
2025/10/13から10/17の1週間の主な経済指標です。今週は大きな指標の発表はありませんでした。また本来であれば新規失業保険申請件数の発表がありますが、
理由として、
米地方銀行の信用不安が再燃
地方銀行の信用不安により、株価下落となっています。その要因として以下が原因にあると想定されています。
1. 商業用不動産ローンの焦げ付き懸念地方銀行は商業用不動産(オフィスビル、商業施設など)への融資比率が高く、テレワークの定着や空室率の上昇により、貸倒リスクが増加。特に中小規模の地銀はポートフォリオの多様性が乏しく、リスク集中が起きやすい。
2. 金利上昇による資金調達コストの増加FRBの利上げにより、預金者がより高金利の金融商品へ資金を移す「預金流出」が発生。資金調達が困難になり、貸出余力が低下。収益性も圧迫
3. 規制強化と監査の厳格化2023年のシリコンバレー銀行破綻以降、監督当局が地銀のリスク管理体制を厳しくチェック。一部の銀行では内部統制の不備や不正融資の疑惑が報道され、信用不安を助長。
最後に
日本では、高市新総裁誕生が決まりそうです。
本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました。また次回の記事をお楽しみください。
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加してます。
モチベーションアップにつながりますので、クリックいただけると嬉しいです。
FC2 Blog Ranking
当ブログの管理人が投資の勉強のために読んだ本は以下になります。投資初心者の方はとても勉強になりますので、ご参考ください↓↓