ジェットコースターのように株価が乱高下するSOXLですが、ようやくこの戦いに終止符を打つことができました。
売却結果
10/1に売却し、約定されました。結果は以下の通りです。取得金額は約31万円でしたので、プラス約10万円ほどになります。またNISA枠のため、利益は非課税となります。


ドル建てではマイナスとなりますので、円建てにするとプラスになるため、円建てで売却しました。
約5年間保持した結果
円建てでのパフォーマンスはプラス約30%でした。この数字を単体で見るといいと感じますが、S&P500と比較した場合少々残念ではあります。旧NISAで約5年間保持しましたが、最終的にはマイナスにならなかったことと利益を出して終えたことはよかったです。
3倍レバレッジ方ということで、株価の乱高下が激しかったことと、減価による影響も大きくあります。チャートを振り返ってみると、202x年に含み益プラス100%までいったのが最大でそれ以降は一度マイナス約52%になることもありました。理想は、ドル建て資産として残しておきたかったですが、今年2025年このタイミングで円建てで売却し利益を出せたこと、これを新NISA口座へリバランスできますので、ポジティブに考えています。
今後
以前の記事でもお伝えしております通り、当面レバレッジ型の購入は基本避けようと考えています。レバレッジ型は短期では利益を上げる戦略と考えており、損益通算ができないNISA枠ではあまり相応しくないないと考えます。
余裕のある範囲で購入するのはいいかと思いますが、それなら先にNISA枠を埋めたほうがいいと感じています
最後に
いつも思うのは、買うときより売るときはとても難しいと実感します。将来の出口戦略は、金額が大きくなるため今以上に戦略を考えないといけないですし、悩みことがでてくるのではと考えます。
本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 また次回の記事をお楽しみください。
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加してます。
モチベーションアップにつながりますので、クリックいただけると嬉しいです。


FC2 Blog Ranking

当ブログの管理人が投資の勉強のために読んだ本は以下になります。投資初心者の方はとても勉強になりますので、ご参考ください↓↓
当ブログの管理人が投資の勉強のために読んだ本は以下になります。投資初心者の方はとても勉強になりますので、ご参考ください↓↓



