以前株価暴落時についてやってはいけないこと4選をご紹介しました。
今回株価暴落中にやっていけないことを踏まえて、何ができるか考え、実施わたくしが実行していることをご紹介していきます。
おさらい:やってはいけないこと4選
以前の記事で暴落中に4つやってはいけないことをご紹介しました。
①不確かな情報に基づいて急な売買を行うこと
②長期的な視点を見失うこと
③自分のポリシーを見失わない
④底値を狙うこと
詳細は上記参考記事を読んでくださいますと幸いです。
今何ができるか?
この暴落中、正直なところいつが底かわからない状態です。売りたくてもかなり下がっていて売りを躊躇すること、またまだまだ下がるかもで買いたくても買えないジレウマを抱えている方も多いと思います。
現在保有している株式について、どうするべきかというと大きく以下3つの考え方があると思います。
①買い増し
②売る
③ホールド(毎月もしくは毎日積立のまま、または何もしない)
これをどうするかは、皆さん個人の投資戦略、ポリシー次第と考えます。
私個人でやっていること
何度かブログでご紹介していますが、わたくしの投資戦略は、長期、積立、バイアンドホールドの三本柱です。
今回わたくしは選択したことは、買い増しでです。毎日4000円をSBI・V・S&P500インデックスファンドへ積立投資を行っていますが、早速積立額を6000円アップし、毎日10000円積立投資することに変更しました。
最後に
皆さん自身の暴落中にやっていること、やってはいけないことの考え方もあるかと思います。このような時に自身のポリシーをしっかり持つことは大事ですし、長期で考えるとこの暴落は将来のための買場となる可能性は非常に高いと考えます。
またこのブログを4月9日夜下書きし、本日朝株価を見ると歴史的な上昇となっていました。アルゴリズム取引が行われている中で、個人投資家が思っている通りにタイミングよく購入することは本当に難しいと考えます。
本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました。また次回の記事をお楽しみください。
にほんブログ村と人気ブログランキングに参加してます。
モチベーションアップにつながりますので、クリックいただけると嬉しいです。
FC2 Blog Ranking
当ブログの管理人が投資の勉強のために読んだ本は以下になります。投資初心者の方はとても勉強になりますので、ご参考ください↓↓