スポンサーリンク

【富裕層・超富裕層増加】純金融資産保有額比較

投資

本ブログのタイトルである、セミリタイアとアッパーマス層への道ですが、どちらを先に達成できそうかと言えば、アッパーマス層入りではと考えております。

今回は、アッパーマス層がどのくらいなのかとそれより上位層(各富裕層)について、野村総合研究所が2005年以降継続的に実施している、日本における純金融資産保有額の階層別にみた保有資産規模と世帯数について、ご紹介していきます。

アッパーマス層とは

アッパーマス層とは、純金融資産保有額が3000万以上5000万円未満を定義としてます。

2019年と2021年の比較

アッパーマス層は日本では約726万世帯(2021年)となっております。全世帯の約13%となります。それでは、各2019年と2021年で比較していきます。

2019年:

 

2021年:

2019年と2021年を比較しまして、

超富裕層が8.7万世帯から9.0万世帯(3万世帯増)
超富裕層が124万世帯から139.5万世帯(15.5万世帯増)

株式を持ち続けことでの複利効果の影響もあり、まさに「r>g」、資本主義を表すものになっております。
*「r」は資本収益率、「g」は経済成長率

最後に

世界の上位10%では全体の75.6%の資産を占めているデータがある通り、世の中は富裕層たちがお金を支配しております。ただ単に働くだけの労働収入では、資産家たちの都合の良い労働者になります。そのため、不労所得を得ることができる、投資家(起業家も)側に回りたいですし、そのためにはまずはアッパーマス層、その次には富裕層入りを目指し、資産を増やしていきたいと考えております。

本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました。また次回の記事をお楽しみください。

にほんブログ村と人気ブログランキングに参加してます。
モチベーションアップにつながりますので、覗いていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

当ブログの管理人が投資の勉強のために読んだ本は以下になります。投資初心者の方はとても勉強になりますので、ご参考ください↓↓

投資
スポンサーリンク
シェアする
セミリタイアとアッパーマス層への道
タイトルとURLをコピーしました