スポンサーリンク

【支出と学びを考察】セミ・アーリーリタイアのイメージPart4

セミ、アーリーリタイアに向けて

みなさん、セミ・アーリーリタイア後はどのような生活を考えていますか?

ある程度の資産を形成したうえでのセミ・アーリーリタイアになるかと想定していますが、年齢によっては、社会保険料や健康保険料の支払いが必要となります。その支払い財源について資産を切り崩しのか、はたまた定期的にお金が入る仕組みを構築するのかなどを考えておくことが大切と思います。

各保険料と支出のプラン

個人的なプランとして、各種保険料の自己負担をどこまで軽減できるかもポイントになると考えています。50歳までに会社員を辞め、その後60歳までは週2〜3日程度の仕事を継続し、60歳以降は完全にリタイアすることが、金銭負担やストレス、時間の面で有効かつ現実的だと考えています。

新しい学びやスキルアップの例

セミ・アーリーリタイアを目指している方々は、みなさんそこそこ金融知識をお持ちだと思います。よって、自己啓発をいう言葉は相応しいかどうかですが、新しい学びやスキルアップは有効な手段です。

・ファイナンシャルプランナー
・MBA
・IT、AIスキル

アドバイザー的な立ち位置として、過去の経験や将来設計を助言することはできると思います。上記はあくまでも例でありますので、各人の現在の職業やスキルに磨きをかける、リスキリングも有効な手段と考えます。

収入以外も大切に

専門学校や大学(大学院)などに行って、勉強を重ね、専門的な知識を取得することでフリーランス等で仕事得る、収入を得ることも可能と考えます。個人として、更に新しい学びやスキルアップによって、

・モチベーションを保つこと、上げることが可能
・社会とのつながりを持つことができる
・人脈形成が可能
・新しい考え方、趣味などを発見が可能

上記の機会創出はとても重要と位置付けており、その副産物もセミ・アーリーリタイア後に大きく関わってくると考えます。

最後に

セミ・アーリーリタイアに向けて、色々と考えないといけないことは多いですが、考えることによって、気付かなかったことであったり、必要なことが見えてきます。資産形成にしながら、将来のために計画のためにこのブログが参考になれば幸いです。

本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました。また次回の記事をお楽しみください。

にほんブログ村と人気ブログランキングに参加してます。
モチベーションアップにつながりますので、クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
FC2 Blog Ranking

当ブログの管理人が投資の勉強のために読んだ本は以下になります。投資初心者の方はとても勉強になりますので、ご参考ください↓↓


タイトルとURLをコピーしました